2015年11月4日水曜日

そば打ち台 自作します

手打ちそば入門 <そば打ち台の自作>

そば打ち台 自作します。

◎そば打ち台が完成しました。



●そば打ち作業台 制作-概要
1:2x4(ツーバイフォー)材で台を制作。

2:シナランバー
厚さ21mmx巾915mmx長さ1825mmは作業台の上に置くだけにします。

蕎麦打ち台 制作図面:Modle raku-001
奥行きD=786
幅 W=1700
高さH=800



<制作手順> *****

◆使用工具
①インパクトドライバー
②電気ドリル
③差し金
④シャープペンシル
⑤紙ヤスリ 180番~

◆材料
①ホームセンターで、
骨組みとなる2x4(ツーバイフォー)材を購入、切断してもらう。

切断費用は1カット50円
自動車にのります。

木ねじ:木工用粗目造作ビス-半ネジ 65mm


③シナランバー:通販で購入

シナランバー
北零WOOD
厚さ20mmx1220x1920mm


◆制作
自宅の玄関の床が広いのでそこで、組立作業をしました。

1:2x4(ツーバイフォー)材をならべる

  • L1=1700mm-8本

  • L2=800mm-4本
感想: L2=800mmは作業台の足なので、高すぎたかも??。
私の身長は180cm。
そば切りにはいい高さです。
水まわし、練りには、高すぎる。

自分の好みの高さに切断しましょう


  • L3=710mm-9本


<ホームセンターで切断してもらいました。>

2:2x4(ツーバイフォー)材の切り口を紙ヤスリできれいにする。


3:「木ねじの下穴」をドリルで開ける場所を鉛筆で印をつけます。



4:電気ドリルで穴をあける



5:インパクトドライバーで木ねじを まず、1本止める(仮止め-頭が1mmでてる)



6:
①床の上に通販で購入シナランバーをしいて、平らにして、
2x4(ツーバイフォー)材をならべる
③差し金で直角をだして、木ねじを止める


7:蕎麦打ち台 制作完成写真










◎そば切り用まな板
長谷川化学工業
抗菌性ラバーラ・マット/600×350×H5mm

◎蕎麦のし板
北零WOOD
ポリランバー・ホワイト(木材)
厚さ21mm×巾910mmx長さ900mm

◎蕎麦打ち台 表面板
北零WOOD
シナランバー
厚さ21mmx巾915mmx長さ1825mm

◎こね鉢
http://toyozo.com/toriatukaisoba3/index.html#
 本漆仕上
熱処理による密着度や強度を追求して仕上げた木粉本漆こね鉢

013B 木粉尺8黒内朱 本漆仕上
N1型Φ54×14
希望小売価格\25,920(税込)

◎<ふのりそば打ち開始>私のブログ
こちらで詳しく:手打ち 「布海苔(ふのり)蕎麦-へぎ蕎麦」の作り方-初心者向け
http://sobanoodleyamaku.blogspot.jp/



0 件のコメント:

コメントを投稿